注文の集中が見込まれるため、1/15(金)14:00以降の注文は、下記の通り、発送日時に変更がございます。
- 1/15 (金) 14:00〜1/15 (金) 22:00までの受注分 1/16 (土)発送
- 1/15 (金) 22:00〜1/17 (日) 0:00までの受注分 1/18 (月)発送
- 1/17 (日) 0:00〜1/18 (月) 12:00までの受注分 1/19 (火)発送
- 1/18 (月) 12:00〜1/20 (水) 0:00までの受注分 1/20 (水)発送
- 1/20 (水) 0:00〜1/21 (木) 14:00までの受注分 1/21 (木)発送
ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、
ご了承頂けますようお願いします。

遊ばせ上手のポイントは?
遊びの主導権はつねに飼い主さんが持つようにしましょう。ペットに催促されたから遊ぶのではなく、遊び始めの時間も飼い主さんが決めます。終わるときもペットが飽きたからやめるのではなく、「もう少し遊びたいのに」というタイミングで終わります。
いつも同じおもちゃだと飽きてしまうので、いくつかのおもちゃを用意して日替わりで遊んであげましょう。
昼間は自由に遊べるように出しておいてもよいですが、夜は片付けてまた翌日飼い主さんから与えてあげましょう。
広い場所でボール遊び
広い場所に行きロングリードを着けて、ボールを投げて取って来させる遊びをしてみましょう。投げたボールをくわえたら、「おいで」と声をかけて持ってくるように促します。
なかなかボールを放そうとしない場合は、無理やり取り上げずにわんちゃんの体をなでながら褒めて、ご褒美をあげたり遊びながらボールをとります。
それを繰り返すうちに、飼い主さんが投げたものを取って来ると褒めてもらえると思うようになります。
広い場所でフリスビー遊び
ボール遊びを覚えたら次はフリスビーにチャレンジしてみましょう。難しいと思われがちのフリスビーですが、練習すれば大丈夫です。
- まずはくわえさせてフリスビーに慣れましょう。
- フリスビーを軽くなげて、地面に落ちたら「持っておいで」と指示します。
- フリスビーを立てて地面に転がして、転がっているうちに「持っておいで」と指示します。
- フリスビーを犬の目線の高さで地面と並行に投げ、同時に「持っておいで」と指示します。
※できる度に思い切り褒めてあげることがポイントです。
※高さや距離を急激に変えず、様子を見ながら遊んであげましょう。
室内でも遊べてストレス解消『かじる・くわえる』
ストレスがたまると、外の人や車にむやみに吠えたり、家の中の物をかじったりしてしまいます。おもちゃを与えて、ストレスを解消してあげましょう。お気に入りのおもちゃがあれば、お留守番も退屈しません。
くわえ心地やかみ心地の好みはさまざまなので、わんちゃんねこちゃんのお気に入りを見つけてあげましょう。
※硬すぎるものや、かみ砕いてしまうようなものはケガの原因になるので避けてください。
室内でも遊べてストレス解消『追いかける』
わんちゃんねこちゃんはコロコロ転がるものを追いかけるのが大好きです。音のするものだと更に楽しく遊べます。
※フローリングの上は滑りやすくケガの原因になります。
※室内でボールを転がして遊ぶときは、必ずカーペットなどの敷物が敷いてある場所で遊ばせましょう。
遊びながら、楽しく、しつけトレーニング!
最初はわんちゃんが見ている前でおもちゃやおやつを隠して、すぐに見つけられるようにしましょう。慣れてきたら見られないように隠して探させましょう。
わんちゃんがおもちゃやおやつを探し出せたら、よく褒めてあげてください。