【輸入品の欠品に関しまして】
現在、コロナの影響により輸入品の入荷遅れが発生しております。
この為、欠品商品が多数発生しております事、お詫び申し上げます。
入荷次第、順次欠品は解消致しますが、見通しが付かない状況である事、ご理解頂けますようお願い致します。
注文の集中が見込まれるため、4/16(金)14:00以降の注文は、下記の通り、発送日時に変更がございます。
- 4/16(金)14:00〜4/17(土)14:00までの受注分 4/17(土)発送
- 4/17(土)14:00〜4/18(日)20:00までの受注分 4/19(月)発送
- 4/18(日)20:00〜4/20(火) 0:00までの受注分 4/20(火)発送
- 4/20(火) 0:00〜4/20(火)23:00までの受注分 4/21(水)発送
- 4/20(火)23:00〜4/22(木)14:00までの受注分 4/22(木)発送
- 4/22(木)14:00〜4/23(金)14:00までの受注分 4/23(金)発送
ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、
ご了承頂けますようお願いします。

いいことがたくさん
散歩は、わんちゃんにとって楽しく幸せな時間です。
運動能力を維持し、色々な刺激を与えることで脳を始めとする神経系を活性化する効果があります。
また、ストレスが解消されるので、家での噛み癖・吠え癖などの問題行動が減ります。
基本
★1日2回以上に分ける
・体の負担を減らすことができます。
★時間帯を決めずに行く
・お散歩の時間が近づくとわんちゃんが散歩をせがむことが無くなります。・また、時間帯をずらすことで気分転換にもなります。
★散歩コースをたくさん用意する
・わんちゃんが勝手にいつもの道を進んでいくのではなく、散歩の主導権を握ることができます。
持ち物
わんちゃんのフンを片付けるためのエチケットとして、ティッシュペーパーやビニール袋を持って行きましょう。
水分補給のための水筒や水用食器も必要です。
うちの子が満足するお散歩時間は?
仔犬(生後2~12ヶ月)
骨が成長段階にあるため、過剰な負荷は骨の成長を妨げる可能性があります。
体の負担にならないように1回20分程度におさえて回数を増やし、少しずつ歩く時間を増やしていきましょう。
本格的な散歩は、予防接種が済んでからにしましょう。
成犬(1~6歳)
1日2回が目安ですが、1回あたりの時間は体格・犬種・ルーツによって散歩量も異なります。
高齢犬(7歳以上)
健康であれば成犬と同じだけ散歩します。
足腰が弱ってきたら1日20分程度に減らし、回数を3回に増やすと良いでしょう。
散歩の途中で遊ぶ
普通に歩く散歩だけでは満足できない種類や性格のわんちゃんもいます。
散歩の途中で公園に立ち寄り「持って来い」遊びをしたり、ドッグランで走らせてあげるなど外で遊ぶ時間もストレス解消になります。
体を動かす遊びをしたら、遊んだ分だけ歩く時間を減らしても良いでしょう。
注意
今の散歩時間と差がある場合は、無理せず少しずつ調整していきましょう。
こまめに水分補給をしましょう。
気候やわんちゃんの体調などに合わせて、様子を見ながら散歩時間を決めましょう。